ジョニージョニーデッパーのとにかくツッコミを入れるブログ☆

アメリカ合衆国埼玉州のジョニージョニーデッパーがとにかく毎日ツッコミを入れるブログ☆

第179話 知らないことを知っていこうシリーズ~なぜ日本には鈴木さんと佐藤さんが多いのか。

Nice to meet you!!!

ジョニー・ジョニー・デッパーです(≧▽≦)

 

 

素朴な疑問を解き明かしていこう!ということで

 

なぜ日本には鈴木さんと佐藤さんが多いのか。

 

に今日は迫ります。

 

f:id:ooemaru:20181031154015j:plain

参照元 

http://suzuin.co.jp/blog/6908.html

 

皆さん、

学校や職場に行くと必ずいる

「鈴木さん」「佐藤さん」

 

ご自身が鈴木さんや佐藤さんの場合は

大体下の名前で呼ばれたり、紛らわしい思いをしたりしていませんか??

 

そもそも日本の苗字ランキングによると

 

順位 名字 人数
1位 佐藤 およそ1,887,000人
2位 鈴木 およそ1,806,000人
3位 高橋 およそ1,421,000人
4位 田中 およそ1,343,000人
5位 伊藤 およそ1,081,000人
6位 渡辺 およそ1,070,000人
7位 山本 およそ1,057,000人
8位 中村 およそ1,051,000人
9位 小林 およそ1,034,000人
10位 加藤 およそ892,000人

 

参照元 

https://myoji-yurai.net/prefectureRanking.htm

 

こうなっているそうなのです!!!(≧▽≦)

 

佐藤さんと鈴木さんがほかを圧倒していますね!

 

なんでこんなに多いのでしょうか???

 

 

①佐藤

 

佐藤は47都道府県中、9県で1位という驚異的な結果!!!

 

最も広く知られているルーツは藤原秀郷から始まる

「佐藤氏」です。

 

藤原秀郷下野国南部(現栃木県佐野市あたり)を中心に勢力をもち、

平将門の平定で名を挙げたことから東日本に広がり、その子孫の一つが「佐藤氏」とよばれているそうで

 

実際、佐藤氏は東日本に固まっている名字のようです。

 

また、佐藤氏は次官の職位である「佐(すけ)」から由来しているというのもあり

有力者というよりは補佐役の任を担うものでありました。

 

領主と同じ姓は名乗れないので、逆に領主の名字は広がりにくく、

領主の名字でない佐藤は広がりやすかったのでは??と思われます✨

 

 

②鈴木

鈴木は由緒正しき名字で、古くは「古事記」に登場します。

 

イザナギイザナミのひ孫である「饒速日命(ニギハヤヒノミコト)」という人物がきっかけです。

 

饒速日命の子孫たちが和歌山へ移り住み

物部という豪族となって、熊野神社を建立、神官たちが儀式を行うようになります。

 

儀式では、稲穂を高く積みあげ、真ん中に一本の木を立てるということを行いました。

この木を「ススキ」と呼んでいました。

 

ススキは聖なる木です。

これが濁って鈴木となり、鈴木さんご一行は和歌山県海南市の藤白神社に屋敷を建て、

ここが「鈴木のふるさと」と呼ばれるようになります。

 

この鈴木が広がりを見せたのは江戸時代だそうで、

徳川家に鈴木さんが嫁いだことによって、家康の親戚には鈴木が多かったそうです。

 

みんな徳川と関係が深いと思われたいので「鈴木」を名乗る人が多くなった

といわれています。

 

 

どうでしたかね!

素朴な疑問、一個解決できたでしょうか??

また機会あれば、いろいろ調査してみます(*^▽^*)

 

See you again!!!

ジョニー・ジョニー・デッパー